甘味オヤジの徒然ブログ

甘味好きのオヤジが、和洋問わずのスイーツ三昧のお話しを中心に、ギターや筋トレ、DIYなど、徒然なるままの雑記帳のようなブログです。

 本サイトはプロモーションが含まれています

まだまだ酷暑、金沢「森八」さんの葛饅頭で涼を摂り

甘味オヤジです。

 

お盆も過ぎて、ここのところ少ぉ~し

だけ酷暑も和らいで来た気もしますね。

でも、まだまだ甘味は冷たいもの

食べたくなります。

 

戴きものですが、日本三大菓子処の一つ

金沢は「森八」さんの宝達葛季すずや

」をご紹介。

日本三大菓子処京都」「金沢」「松江

を始め、全国の旧城下町には老舗の和菓子

屋さんが多く在るのは、武家さんの嗜み

茶の湯」と深い関係があるとのことです。

和菓子を「美味しいなぁ~」なんて能天気

にパク付いてちゃいけませんよね。

それぞれの由来や歴史も感じつつ味わう事

も大事かもです。 嗜みとして。。。

 

などど想いつつ本題の「季すずやか」が

 

これです

」は「とき」と読ませます。

さわやかで美しい自然をイメージさせ

られるこの「」を冠して「すずやか

と来る、流石の菓名ですね。

名前に感心してばかりいられません。

早速中身と行きましょう!

これです

これじゃ分かりませんよね。

フィルムを外してお皿に盛ると

こんな感じです

 

葛饅頭」を包んだ「和風ゼリー」が

見た目も「すずやか」でしょ!

器に盛ったとたんに、青梅スゥっと

した香りが広がりました。

ここで器選びの失敗に気づきました。

このゼリーが超繊細で解れやすくて、

中の「葛饅頭」をスプーンで掬おうと

すると、サラサラと皿から零れそう

なります。もっと深めの器にすれば良

かったかなと。

注意深く掬った「葛饅頭」が

これです

梅酒 ” に浮いた「葛饅頭」を掬う感じ

です。

この「葛饅頭」に使われている " " は、

菓名の冠にある「宝達葛」のみ使用です。

宝達葛」というのは、加賀藩御用達の

で、460年以上の伝統があるそうです。

 

森八」さんは、寛永2年(1625年)

創業で、こちらも400年越えの歴史を誇

る日本屈指の老舗です。

なんかもう、桁が違いますね。

 

宝達葛」で寄せた「葛饅頭の中には、

宇治の抹茶で作られた抹茶餡が入ってい

て、一口食べると抹茶の風味青梅ゼリ

ーのほのかな甘味が味わえて、冷たい

のど越しと会いまった、とっても上品な

美味しさです。

 

桁違いの年月と歴史の技の伝承から生ま

れた宝達葛季すずやか」です。

加賀藩御用菓子司森八」さん、

美味しく頂きましたよ。

ごちそうさまでした。

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク