甘味オヤジの徒然ブログ

甘味好きのオヤジが、和洋問わずのスイーツ三昧のお話しを中心に、ギターや筋トレ、DIYなど、徒然なるままの雑記帳のようなブログです。

 本サイトはプロモーションが含まれています

初挑戦「栗の渋皮煮」…ムズッ!!!

甘味オヤジです。

 

秋の味覚「」、戴いたり買ったり

した物は書かせて貰いましたが、

作る&書く」のは初挑戦です。

 

過去記事ですが

kanmioyaji.hatenablog.com

 

kanmioyaji.hatenablog.com

 

私には ” 師と仰ぐ ” 従妹がいます。

従妹と言っても連れ合いのですが。

多才な彼女は、「パンの匠」で

手芸の匠」、「お菓子の匠

でもあります。

連れ合いが持っていない手わざを

たくさん持ってるんすよ。

同じ血統ながら対局に居る処が

面白い!

 

そんな彼女のFBに、自作の

栗の渋皮煮」がアップされて

まして、とっても美味そうに映っ

てました。

こんな美味そうなものが自作出来

たら...

さっそくレシピの教えを乞い

自作に挑戦する事に。

f:id:kimuyuki1960:20210920154951j:plain

小振りながら
いい栗が手に入りましたよ

まずは、教えに従い

f:id:kimuyuki1960:20210920155205j:plain

ひたひたの水に
「半日」漬けます

ここで連れ合いとひと悶着!

「半日」って何時間?

半日は6時間だろ?」って

答えると

イヤイヤ、1日の半分だよ、

12時間でしょ!」と連れ合い。

早速グーグル先生に聞きました。

私の勝ち!

半日は6時間」でした。

 

ちなみに、「一晩寝かせる」は

10時間」程度、どちらも

諸説ありのようですが、今回は

半日「6時間」説で行きます。

 

「半日」漬けたら、次は熱湯に

漬け、冷めるまで放置します。

これで栗の鬼皮が格段に剝き安く

なる技なんだそうです。

確かに鬼皮を労せず剥くことが

出来ました。

f:id:kimuyuki1960:20210920161119j:plain

自分では綺麗に剥いた
つもりの栗たち
でも後で大変な事に…

次に「重曹」を入れて火に掛け

落し蓋をして煮ます。

f:id:kimuyuki1960:20210920161433j:plain

灰汁が出るのは覚悟の上ですが、
煮汁がどんどん黒くなり

所定の10分間煮た後、一度

洗って、もう一度同じ工程の

繰り返しです。

f:id:kimuyuki1960:20210920161832j:plain

1回目より灰汁がスゴイ!
大丈夫か?我が栗たちよ!

実は、下ごしらえの段階で失敗を

してました。

鬼皮を剥く工程で、渋皮をぎりぎり

で残す様に丁寧に余分な皮を取らず

煮始めたので、灰汁と渋皮のカスが

大量に出てしまったのです。

雑な仕事は必ず結果に出ますね。

 

そうゆうとこだぞ!」と連れ合い

から温かいお言葉を戴きました。

 

2回の下煮を終えて、きれいに

洗って最後の工程の砂糖煮です。

f:id:kimuyuki1960:20210920162250j:plain

砂糖だけで煮るつもりでしたが
、艶出しと甘さに深みが出る様に、
ハチミツも入れました

f:id:kimuyuki1960:20210920162616j:plain

煮上がった見た目は
まあまあじゃあぁ~りませんか?

f:id:kimuyuki1960:20210920170317j:plain

味はどうでしょうか?

口は出すけど、手は出さない、

でもダメ出しは出す」主義の

連れ合いさんから

 

「砂糖の入れ方が少なかったんじゃ

ない?」と言いながらも、

一応及第点をもらいましたよ。

 

次はもう少し上達するよう、

精進しますね。

従妹&連れ合いさん。

 

ご教示ありがとうございました。

 

スポンサーリンク